音楽鑑賞– category –
-
LETSHUOER S12 PROを徹底レビュー|中高音の表現が秀逸な高コスパイヤホン
2016年に中国で設立されたオーディオブランド・LETSHUOER。 オーディオマニアによって設立された会社だけあり、オーディオ好きの心に深く刺さる製品を次々と生み出しています。 LETSHUOER S12 PROは、そんなLETSHUOERの2万円台の有線イヤホンです。一般的... -
Marshall MOTIF II A.N.Cレビュー 音質・機能・デザイン三拍子揃う最適解
ギターアンプで有名なメーカー、Marshallが販売している完全ワイヤレスイヤホン「Marshall MOTIF II A.N.C」。 Marshall MOTIF II A.N.C.は、2023年10月に発売したノイズキャンセリング対応ワイヤレスイヤホンです。 美しく洗練されたおしゃれな本体に、マ... -
HIDIZS SD2 Type-C to 3.5mm DACレビュー! 高性能・高機能なDAC内蔵変換アダプタ
近年、スマホには3.5mmジャックが無いのが一般的になっています。有線イヤホンを使う際には、Type-CやLightningの変換器を使う人が多いです。よりマニアになってくると、ポータブルアンプを使う場合もあります。 HIDIZS SD2 Type-C to 3.5mm DACは、そんな... -
Tranya Nova レビュー・良い音質&最新技術をふんだんに詰め込んだ1万円で買えるワイヤレスイヤホン
Tranya Nova は1万円アンダーで購入できる完全ワイヤレスイヤホンです。 1万円を切るワイヤレスイヤホンは増えているというものの、性能・音質・使用感の全てに満足できるイヤホンは多くありません。 その中でTranya Novaは、aptX Adaptive対応、ANC・外音... -
TINHIFI C0レビュー! 低価格リケーブルイヤホンの音質を解説
リケーブル対応の格安中華イヤホンは、近年伸びている人気カテゴリです。このカテゴリが流行りだしてから第一線で活躍し続けている人気ブランドが、TINHIFI。 ブランドを象徴するTシリーズに、お手頃なCシリーズ、平面駆動が特徴のPシリーズなどブランド内... -
BLON x Z Reviews JOJOレビュー! 高コスパ・高解像度でデザインの美しい有線イヤホン
Linsoul AudioのBLON x Z Reviewsシリーズに、2023年7月に加わったばかりのJOJO。 某少年漫画のような名前と、その作品内に登場してもおかしくないようなデザインで注目されています。 近年は高価な無線イヤホンも人気ですが、低価格帯の有線イヤホンも変... -
SOUNDPEATS Engine4レビュー! 圧倒的音質に振り切ったワイヤレスイヤホン
SOUNDPEATS Engine4は、1万円未満で購入できる完全ワイヤレスイヤホンです。 近年はノイズキャンセリングを搭載しているワイヤレスイヤホンが、1万円未満でも十分購入できます。そのなかで、本機はノイズキャンセリングなどの機能面よりも音質面にスペック... -
QCY HT05 Melobuds ANCを徹底レビュー!格安イヤホンの音質・ノイキャン性能とは
近年は完全ワイヤレスイヤホンが主流で、1万円未満の低価格帯のモデルも充実してきました。 年々発展を遂げているワイヤレスイヤホンですが、1万円未満で段階付きANC搭載のゲームにも普段使いにも活躍する製品が登場しています。 それは、QCY HT05 Melobud... -
SIMGOT EA500レビュー!ずば抜けて音質の良いコスパ抜群の高解像度モデル
1万円台のイヤホンは、各メーカーからエントリークラスとしてさまざまな製品が出ています。 そんななか登場して、オーディオファンの話題をさらったのがSIMGOT EA500というイヤホン。1万円台前半というエントリークラスの価格帯で、高級イヤホン顔負けの音... -
SOUNDPEATS Opera03/05レビュー・聴く喜びを感じる最高峰ワイヤレスイヤホン
SOUNDPEATSから新しいワイヤレスイヤホン、Opera03とOpera05が登場しました。 Operaシリーズは、13年のイヤホン開発販売実績をもつSOUNDPEATSの最高峰イヤホンとして登場たモデル。 ハイレゾ・LDAC対応、ノイズキャンセリング、外音取り込み、アプリ対応な... -
Bluetoothスピーカーおすすめ13選|選び方も紹介!
Bluetoothスピーカーは近年人気があるためか、どのメーカーも複数機種出しています。家電量販店でも有線のオーディオスピーカーより幅を取っている店が多く、機種選びも大変です。 色々な機種を実店舗で見てみても、どこがどう違うのかわかりにくいのがオ... -
SONY SRS-XB13とSRS-XB01を比較レビュー!音質・利便性の違いを解説します
ウォークマンだけでなく、イヤホンやスピーカーなどさまざまなオーディオ機器を販売しているSONY。近年人気が高まっているBluetoothスピーカーも、複数の製品を出しています。 今回紹介するのは、SONY SRS-XB13とSRS-XB01です。 型番からわかるようにどち... -
JBL CLIP4 & GO3Bluetoothスピーカーを比較レビュー! 音質・利便性などを解説
JBLはコスパが良いスピーカーを多数販売していることから、人気を博しているメーカーです。 PCスピーカーPabblesなど、度々話題になる製品がたくさんあります。 今回紹介するのは、JBL CLIP4とGO3です。両方とも、JBL製の小型Bluetoothスピーカーとなって... -
BOSE SoundLink Microレビュー|小さいのに大迫力の低音!使用感・音質・評判を解説
近年は気軽に使えるBluetoothスピーカーの需要が高くなっており、どこのメーカーもさまざまな製品を作っています。 重低音に定評のあるBOSEもまた、Bluetoothスピーカーを作っており人気です。 特にエントリークラスのBOSE SoundLink Microは、利便性の高... -
Marshall Embertonレビュー! ギター音が映えるBluetoothスピーカーの音質は?偽物の見分け方も
スピーカーメーカーの名門と言えば、各々が思い浮かべる会社があるでしょう。 Marshallも、名門スピーカーメーカーのひとつです。Marshallはギターアンプなどでもお馴染みの会社であり、アンプ作りのノウハウなどを活かしてスピーカーを作っています。 Mar...