配信・音響・撮影– category –
-
CANON EOS R50 Vレビュー!動画撮影に特化したミラーレスデジタル一眼カメラのエントリー機
CANON EOS R50 Vは、キヤノンが2025年5月に発売した動画撮影特化型のミラーレスデジタル一眼カメラです。 元々、エントリーモデルとしてCANON EOS R50が人気を博していました。R50 Vは、その動画撮影特化版として、注目を集めています。 エントリークラス... -
SHURE MV7レビュー!人気ダイナミックマイクの音質・アプリの使い勝手を解説
昨今は配信をする人が増えてきています。雑談配信やゲーム配信などをするのがある種当たり前のようになっており、マイクの需要も高いです。 配信だけでなくボイスチャットや、テレワークなどで良いマイクを使う人も多くなっています。 今回紹介するのは、S... -
動画撮影用SDカードの選び方や注意点・おすすめモデルを2つレビュー!
SDカードは種類が多く、慣れていないと選ぶのが難しいです。規格が違っていたり、用途に適さなかったりすることがあります。 動画撮影には動画撮影の、ほかの用途にはほかの用途に適したSDカードを選ぶことが大切です。 その理由は、適したSDカードでなけ... -
CANON EOS R8レビュー! 手軽に高画質な写真が楽しめる小型軽量フルサイズミラーレス
ひと昔前は、一眼レフカメラは重く取りまわしにくい製品が多い傾向がありました。 特にフルサイズともなると、重いのが当たり前。ところが近年はミラーレス一眼が登場・進化し、フルサイズミラーレスでも小型軽量な製品が増えてきています。 CANON EOS R8... -
FIFINE BM66Tをレビュー! 高耐久で使いやすい! 安定感抜群のマイクアーム
マイクアームは、さまざまなメーカーが販売しています。安いものでは2000円から3000円程度、高いもので1万円程度。デスク用品のなかでは、比較的安価な部類です。 そのなかで高い値段を出す意味があるのか悩む方もいますが、意味はあります。 今回紹介する... -
FIFINE AmpliGame SC3オーディオミキサーをレビュー!約7000円で高性能かつ高機能
本記事では、FIFINEから販売されているAmpliGame SC3というオーディオインターフェイス兼オーディオミキサーについて、レビューしていきます。 ミキサーは、配信者が使うイメージが強いですが、ゲームのボイスチャットや普段使いでも非常に便利です。有線... -
TASCAM Portacapture X6レビュー! ASMR収録やフィールド録音に最適・オーディオインターフェイスにもなる高性能32bit-floatレコーダー
フィールド録音をしたり、ASMR動画を撮影したりするのに高性能レコーダーは非常に便利です。 TASCAM Portacapture X6は持ち運びもできて、パソコンとの接続も可能。レコーダーとしてもオーディオインターフェイスとしても使える、高性能レコーダーです。 ... -
SHURE MV5レビュー・しっかりした音質の卓上USBマイク
近年は、個人で配信を行う人が増えています。Twitchやツイキャスなど、Youtubeやニコ生よりも気軽に配信できるツールが非常に多いです。 こういったツールはスマホからでも配信ができるのが、いいところ。 ただ、配信だけでなく通話などさまざまな場面にお... -
FIFINE AMPLIGAME AM6 レビュー・ゲームでのボイチャに使いやすいゲーミングマイク
近年はマイクを使ってゲームでのボイスチャットや配信をする人が増えていますが、マイク選びは環境やシーンによって選ぶ基準が変わってくるため悩むものです。 マイクの性能次第で、ボイチャ相手とのコミュニケーションや配信の質も変わります。マイクの音... -
FIFINE AmpliTank K688レビュー・ 使い勝手が良すぎるコスパ最強ダイナミックマイク
これから配信を始めるときや配信機材をアップグレードしたいというとき、マイクは真っ先に考えるべき機材だと言えます。マイクがないと配信に声を乗せることができません。 どうせなら、良い音質で届けたいものです。実際、マイク音質は配信の視聴者の定着... -
FIFINE Tank3レビュー! 高性能で扱いやすいダイヤミックマイク
近年のオーディオ業界は、中国のメーカーの進化が目覚ましいです。そんな群雄割拠の中国オーディオメーカーでも、特に評判が高く人気なのがFIFINE。 FIFINEと言えばイヤホンなどの再生機器が有名ですが、マイクもまた高性能かつ高コスパだと評判です。 今... -
Meta Quest 3 度付きレンズレビュー・VRで見る世界が快適になるメガネユーザー必須アイテム
VRゴーグル専用の度付きレンズを開発・発売されているROOXよりQuest3専用の度付きレンズが登場しました。 このレンズは単に度付きレンズなだけでなく、近視や乱視にも対応し範囲も広いため様々な方面の目の悪い方でも合わせられるチャンスのあるレンズです... -
Roland BRIDGE CAST X – 2PC配信・PS5/Switch接続など設定方法を解説
本記事ではRoland BRIDGE CAST Xでの2PC配信やPS5/Switchとの接続・切り替え方法について解説していきます。 BRIDGE CAST X購入前に簡単に環境構築が出来るのかどうかが心配な方、購入したものの構築方法が分からない方は参考にしてください。 なお、私の... -
Roland BRIDGE CAST X レビュー・音の調整+映像をカバーした最強配信機材
RolandからBRIDGE CASTの上位モデル、Roland BRIDGE CAST Xが発売されました。 BRIDGE CASTはゲーム配信やゲームチャットを行うためのミキサーで、PC・マイク・ヘッドセット・スマホなどを接続して使用します。 使用することによって、ゲーム音や配信者の... -
Elgato Wave Mic Arm LPを徹底レビュー!ロープロファイルマイクアームの利便性とは
近年は、配信を行う人や通話しながらゲームをプレイする人が増えています。またテレワークでのウェブ会議も然りです。それに伴いPCマイクの利用者も増えていますが、マイクを快適に使いたいならマイクアームが必要です。 マイクアームも製品ごとにさまざま...
12