PC環境・周辺機器– category –
-
JN-DMD-i156F レビュー! 1台でモニターが2枚? 使い勝手が良すぎるモバイルモニター
モニターの数は、作業効率に直結します。複数のソフトウェアを開いて作業をしたり、配信を見ながら作業をしたりさまざまな使い方ができるのが複数モニター環境のよいところです。 ただ、モバイルモニターを使うとなると3枚以上の環境を手軽に作るのは難し... -
SHUWEI 昇降式サイドテーブルをレビュー! 高さも角度も場所も自由に変えられて便利
サイドテーブルがあると、生活がより捗ることがあります。 ベッド脇に置いてみたり、ソファ脇に置いてみたり、サブデスクとして使ってみたり…。 私の場合であれば趣味の撮影時にピント確認用のPCを配置したり、オフ時にドリンクやつまみなどを置いたりと、... -
ASUS ZenScreen Smart Monitor MS27UCをレビュー! 便利機能が豊富過ぎる4Kモニター
ASUSが2024年12月に発表した4K対応スマートモニター、ZenScreen Smart Monitor MS27UC。4KのウルトラHD解像度で、高品質なスピーカーやGoogle TVなど特徴が盛り沢山なモニターです。 ビジネス利用にも、動画視聴や映画鑑賞などのエンタメ利用にも最適。 価... -
ASUS ProArt Display PA279CRV をレビュー! 色の再現性が非常に高い高コスパ4Kモニター
PCモニターは、用途ごとに特化した製品があります。ゲーム性能特化のゲーミングモニター、クリエイター向けの性能に特化したクリエイターモニターなど。 今回紹介するASUS ProArt Display PA279CRVは、クリエイター向きの性能に特化したモニターです。 作... -
JN-IPS2380UHDR-C65W-HSPをレビュー! 狭いスペースでも設置可能なType-C給電可能で便利な23.8インチ4Kモニター
JAPANNEXTが販売する、JN-IPS2380UHDR-C65W-HSP。JAPANNEXTは、仕様と比べて価格が低い高コスパなモニターを多く販売している日本のメーカーです。 そんなJAPANNEXTから出た、4Kのコンパクトなモニターが本機。4Kモニターと言えば32インチなど、大きい製品... -
MacBookユーザーの動画編集に最適モニター!4K Plusに対応したJN-282IPS4KP-HSP-C90Wレビュー
近年、動画編集を行うユーザーが増えています。 JAPANNEXTから発売された「JN-282IPS4KP-HSP-C90W」は一般的な4Kモニターよりも縦の解像度が大きくなった4K Plusという規格のモニター。 一般的な4Kモニターの解像度は「3840×2160px」ですが、本モニターは... -
JN-IPS2380FLWQHD-Nレビュー・23.8インチIPSパネルを搭載したWQHDモニター
JN-IPS2380FLWQHD-Nは、JAPANNEXTから発売されている23.8インチのWQHDモニターです。 IPSパネルを採用し、広視野角と優れた色再現性を実現。スリムベゼルデザインで省スペース性にも優れ、自宅のワークスペースやオフィスでの使用に最適なモデルです。 こ... -
JAPANNEXT JN-MD-IPS13U2KPをレビュー! 2KPlusの高解像度モバイルモニターの性能を解説
本記事では、JAPANNEXT JN-MD-IPS13U2KPについてレビューしていきます。 JN-MD-IPS13U2KPは、JAPANNEXTが2024年6月28日に発売したモバイルモニターです。13インチモニターで2K+という高解像度、一般的なモバイルモニターよりも綺麗な画面で作業ができる高... -
JAPANNEXT 4Kモニター購入で「スマイLINK TV STICK」が100名にもらえるキャンペーン実施中
2024年8月20日に無料の映像配信サービス「FASTチャンネル」がスタートしました。 FASTチャンネル開始を記念し、JAPANNEXTの4K液晶モニター「JN-IPS27UHDR-OSG」を購入した先着100名限定で「大阪ガス スマイLINK TV Stick」を無料で提供するキャンペーンが... -
JN-27IPSB4FLUHDR-HSPをレビュー!IPS BLACKを採用した映像が美しい4K 27インチモニター
JN-27IPSB4FLUHDR-HSPは、JAPANNEXTが販売している4Kモニターです。 27インチという扱いやすいサイズの4Kモニターが特徴。そのうえ、広いモニター業界でも比較的珍しい特徴を盛り込んだ一風変わった4Kモニターです。 映像コンテンツ鑑賞や編集作業などに、... -
JAPANNNEXTの評判・企業や複数のモニター製品と1年以上付き合った実際の感想を解説
JAPANNEXTは、近年注目されつつあるPCモニターメーカーで、ゲーミングモニターやPCモニター、モバイルモニターなど幅広く展開しております。 有名ブランドの製品と比べて安価なのが特徴。それでいてスペックは高く、高コスパなメーカーです。 ただ、一部で... -
静電容量無接点方式キーボードのメリット・デメリットとは? 鉄板おすすめ商品も紹介!
スイッチが物理的に接触することなく、タイピングができる仕組みのことを静電容量無接点方式と呼びます。 キーボードにはさまざまなタイプがあり、それぞれにメリット・デメリットがあるんです。静電容量無接点方式は他と比べて高級な傾向がありますが、高... -
【4K15.6インチ有機EL】vs【フルHD13.3インチIPS】モバイルモニターのサイズ感・発色・映り込み・解像度を比較
JAPANNEXTさんから「4K15.6インチ有機EL(OLED)モニター」と「フルHD13.3インチIPSモニター」の二つのモバイルモニターを一緒にお借りする機会を得ました。 4K15.6インチ有機EL(OLED)モニターはこちらの記事でレビューしましたが、4K解像度、有機ELパネルを... -
JN-360IPS27FHDR-HSPレビュー! 360Hzの超高リフレッシュレートモニター
コスパが高いPC用モニターを多数販売しているJAPANNEXTから、360Hzの超高リフレッシュレートモニターが出ました。 144Hzから240Hzまでのゲーミングモニターが多く、人気があります。そのなかで、フルHD360Hz対応というのが本機の最大の特徴です。 もちろん... -
JAPANNEXT JN-GMM1IPS28BKレビュー・4K 144Hz ゲーミングモニターの実力を解説
近年は、4K対応のゲーミングモニターも数が増えてきています。 ただ、4Kモニターの多くは「リフレッシュレートが低い」「機能が少ない」などの問題点を抱えているのが難点。4Kを前提にすると、なかなか好みのモニターが見つからないということもあります。...
12