SOUNDPEATSは、さまざまな完全ワイヤレスイヤホンを販売しています。機能も音質も製品ごとに異なり、どれを愛用するかの選択も人それぞれです。
SOUNDPEATS Air5 Proは、そんなSOUNDPEATSのなかでも機能を盛り音質にも妥協していない高コスパイヤホン。
ノイズキャンセリングの公称値が前作と比べて大幅にアップしたうえ、全てのコーデックに対応し、バッテリー持ちも良好と特筆すべき点がたくさんあります。
本記事では、そんなSOUNDPEATS Air5 Proについてレビューしていくので、ぜひご参考ください。
5% offクーポンも活用ください!
- クーポンコード:SPA5PN7PR06
- 割引:5%OFF
- 期間:2025/07/08 ~ 2025/07/31
※Amazonリンク先掲載のクーポンと併用可能です
SOUNDPEATS Air5 Proの基本的な仕様

まずは、SOUNDPEATS Air5 Proの基本的な仕様について紹介していきます。スペックや対応コーデック、外観などについて解説するので、気になる方はぜひご参考ください。
SOUNDPEATS Air5 Proのスペック
- 形式:カナル型
- ドライバー方式:10mmダイナミックドライバー(PU+PEEK)
- 再生周波数帯域:20Hz~40kHz
- ハイレゾ:認証済み
- Snapdragon Sound:対応
- LE Audio:対応
- 対応コーデック:LC3/LDAC/aptX Lossless/aptX adaptive/aptX/AAC/SBC
- Bluetoothバージョン:5.4
- 最大持続時間(イヤホン単体):7.5時間
- 最大持続時間(ケース込み):37時間
- 充電方式:Type-C
- ノイズキャンセリング:対応(最大-55dB)
- 急速充電:対応
- マルチポイント:対応
- ゲームモード(低遅延モード):対応(60mm低遅延)
- 定価:9,980円
以上が、SOUNDPEATS Air5 Proの基本的なスペックです。
ドライバーサイズはカナル型の完全ワイヤレスイヤホンのなかでは、比較的小さい部類だと言えます。
音質は後ほど詳しく解説しますが、それでも迫力のある音に仕上がっているのが特徴です。音質が良くなることに定評のあるPU+PEEK振動板を搭載しているのが、大きな理由。PU+PEEKの構成特有の滑らかさが、しっかりと感じられます。
さらに、Snapdragon Soundにも対応。Qualcomm社が提供するワイヤレス・オーディオ技術のプラットフォームで、高音質かつ低遅延なのが特徴です。音楽だけでなく、動画やゲーム、通話などさまざまな面で活躍します。
ほかにも、最大持続時間が長く急速充電にも対応しているなど、扱いやすいイヤホンになっているのが特徴です。
外観

SOUNDPEATS Air5 Proのケースは、一般的な楕円形です。

さらっとした触り心地のプラ素材で、蓋が大きく開くのが特徴となっています。大きく開くうえに指がアクセスしやすい作りになっているので、イヤホンの取り出し・収納がしやすいです。

イヤホン本体のデザインは、シンプルで目立たないという印象。ブラックの本体に対してシルバーのラインが入っているものの、光を受けても輝きすぎることなく、どこでも使えるデザインになっています。

さらに、耳に入れる部分に傾斜がついていて、フィットしやすいのも大きな特徴です。装着時の飛び出しが少ないのも、フィット感・見た目の両面から見て良いところだと言えます。
SOUNDPEATS Air5 Proの良いところをレビュー
SOUNDPEATS Air5 Proのスペックとデザインを紹介しました。スペックだけを見ても魅力が伝わりやすい製品ですが、音質や使い勝手などはスペックを見るだけでは想像しにくいです。
そこで今度は、SOUNDPEATS Air5 Proの良いところについて、レビューしていきます。
パワフルでダイナミックな低音重視の高音質

SOUNDPEATS Air5 Proのドライバーは、素材にPU+PEEKを採用した10mm径のダイナミックドライバーです。
PU+PEEK複合振動板を使うことで、音の歪みが抑えられ、クリアで滑らかな質感の音になります。そのうえ、各音域のバランスを整えやすいのが特徴です。
さらに、強力なネオジムN50マグネットや厳選された銅線ボイスコイルなどの高品質なパーツが組み合わせられています。
そのうえ、アコースティック設計と調整を施し、低音から高音までのバランスが良好な歪みの少ない音になっているのが特徴です。
音質傾向としては、低音重視のバランス型といった印象があります。低音がしっかりと響いてくれるので、ベースラインに厚みと迫力があり、リズム隊の音がわかりやすいのが良いところです。
EDMのようなダンスミュージックでは、ノリやすくなります。ゲームBGMを聴く際にも、迫力がある音になるので、戦闘曲などを聴くのに最適です。
そして、中音もしっかりと聞こえてくるので、ボーカル曲も楽しく聴けます。
低音重視ではあるものの、全体的にフラットな音質傾向。低音を効かせることでメリハリを出しており、ポップスやジャズ、ゲーム音楽などをノリよく聴きたいという方にはぴったりです。
ノイズキャンセリング性能が高い

SOUNDPEATS Air5 Proには、最大55dB低減可能なアダプティブノイズキャンセリング機能が搭載されています。
これは、SOUNDPEATSの製品史上では最高性能です。
前作と比べても明らかにパワーアップしており、前作ではうまく作用しなかった音もしっかりと低減してくれます。
外出時に使っても風切り音をうまく低減してくれるうえに、電車に乗っている際に聞こえるゴーッというような走行音もしっかりと低減されるので、徒歩でも電車でも問わず使いやすいです。
室内の生活音はもちろん、外出時の雑音を消して音楽や通話相手の声に集中したいときにも使いやすい高性能なノイズキャンセリング機能だと言えます。
軽くフィット感のあるつけ心地

SOUNDPEATS Air5 Proは、装着感にもこだわって作られています。
まず、軽いです。
片耳の重量は、わずか4.8gと非常に軽量。まるで何もつけていないかのような軽さで、長時間つけていても気になりません。

さらに、フィット感も良好です。
挿入部分に傾斜がついたことによって、より収まりが良くなっています。飛び出た部分も少なく、外的要因でズレる機会もあまりありません。
首を振っても落ちそうになることがなく、外を歩く程度の用途であれば何度も耳に押し込みなおす必要がなく、使いやすいです。
また、密閉感が高いうえに軽いという特徴から、作業用BGMを流すという用途にも向いています。
全コーデック対応&低遅延で使いやすい

SOUNDPEATS Air5 Proは、主要なコーデックの全てに対応していると言えます。
対応コーデックの種類は、同価格帯の競合製品と一線を画すほど多いです。
一般的なSBCとAACはもちろん、次世代コーデックのLC3にも対応。低遅延でゲームや動画・配信視聴に適したaptX、その進化版のaptX adaptive、ロスレス対応版のaptX Losslessにまで対応しています。

iPhoneでもAndroidでも使えるうえに、音質重視のハイレゾコーデックや低遅延重視のコーデックなど好みに応じて使えるのが非常に便利です。
PeatsAudioアプリで有効化した後にApple Musicのロスレス音源などを聴くと、AACで聴くよりも細かい楽器の音がより聴こえやすくなります。
マルチポイントなど機能が豊富

SOUNDPEATS Air5 Proは性能が高いだけでなく、機能も豊富です。
まず、マルチポイントに対応しています。
マルチポイントというのは、複数機器に同時接続する機能のことです。複数機器とペアリングしておけば、瞬時に接続機器を切り替えられます。
スマホ、タブレット、PC、ゲーム機など複数機器で使い回すのに便利です。
さらに、ゲームモードにも対応。遅延を減らし、FPSやTPSなどの音が重要なゲームに使いやすくなります。もちろん、ゲームだけでなく動画や配信の視聴にも便利です。
少なくとも、体感できるほどの音ズレは発生しない程度には遅延が低減されます。
他にも、専用アプリでタッチ操作のカスタマイズやイコライザー設定などが可能です。
バッテリー持ちが長く外出時も安心

バッテリーは、イヤホン単体で約7.5時間という公称値。もちろん、接続に使うコーデックの種類やマルチポイントの使用の有無、ノイズキャンセリングの有無によって変わってきます。
ただ、負荷のかかりやすいコーデックを使い、マルチポイントとANCを使っても、5時間弱は持つので、比較的良好な部類です。
さらに、急速充電に対応しており、10分程度の充電で2時間程度使えます。
そして、ケース込みで37時間。満充電でも4回はケースで充電できるので、頻繁に使う方でも数日間はケースの充電をせずに使えます。
たとえば在宅業で作業用BGMを流す際、ANCを切った状態で1日中使えるほどの電池持ちです。休憩中に外してケースに入れておけば、長時間の作業でずっと装着していても問題なく使えます。
ノイズキャンセリング機能の性能が高いことに加え、これもSOUNDPEATS Air5 Proを外出時に使いやすい理由のひとつです。
マイクも比較的クリアな音質
SOUNDPEATS Air5 Proのマイクは、同価格帯の製品のなかでは比較的クリアな音質です。
周囲の騒音が結構カットされ、喋っている人の声をしっかりと拾います。少なくとも、通話相手に不快感を抱かせることはない程度の音質です。
使っているスマホによっては、スマホで直に喋るよりも圧倒的に聴きやすくなります。
高音質・高性能でコスパが高い

SOUNDPEATS Air5 Proは、これまでレビューしてきた通り、高音質かつ高性能です。機能もこの価格帯としては十分過ぎるほど整っていて、まさにSOUNDPEATSの技術の結晶・全部盛りイヤホンだと言えます。
これだけの性能と機能を備えていて、定価が9980円というのは非常に安いです。
クーポンを使えば、もっと安くなります。
お値段以上の音質とノイキャン性能、機能性で圧倒的にコスパが高い完全ワイヤレスイヤホンです。
SOUNDPEATS Air5 Proの気になる点をレビュー
SOUNDPEATS Air5 Proの良いところについて、レビューしてきました。音質が良く、ノイズキャンセリングの性能も同価格帯の競合製品より高く、機能も豊富。
とはいえ、一部には気になる点もあります。
そこで今度は、SOUNDPEATS Air5 Proの気になる点についてレビューしていくので、ぜひご参考ください。
環境によっては通話時に若干ノイズが入る
SOUNDPEATS Air5 Proのマイクは基本的にはクリアですが、環境によっては若干ノイズが入ることがあります。
たとえば風切り音は比較的低減されている部類ですが、全く入らないわけではありません。外で聞こえる人の声も、自身が喋っていないときはよく低減されるものの、喋っているときは自身の話し声にまぎれて周囲の声もやや入るので注意が必要です。
賑やかな場所での通話には、注意しましょう。
SOUNDPEATS Air5 Proはこんな方におすすめ!

- クリアな音質を求めている方
- 様々なジャンルの音楽を楽しみたい方
- ノイズキャンセリング性能を重視する方
- 長時間快適にイヤホンを使いたい方
- コスパを重視して選びたい方
SOUNDPEATS Air5 Proは、以上のような方々におすすめです。
音質傾向に関しては好みがあるので一概には言えませんが、少なくともクリアな音質を求めている方には合う音になっています。歪みが少なく聴こえやすく、さらに音域間のバランスも良好で、ジャンルを問わず楽しめるのが本機の音質面での良いところです。
さらに、ノイズキャンセリング性能が同価格帯の製品のなかでは非常に高い部類なので、ノイキャンを重視する方にもおすすめ。
総じて高性能でコスパもよく、一本持っておくと生活が豊かになるタイプのイヤホンだと言えます。
まとめ

本記事では、SOUNDPEATS Air5 Proについてレビューしてきました。
本機は9980円と、完全ワイヤレスイヤホンのなかでは比較的低価格な製品です。
しかし、総合的なクオリティの高さは高級イヤホンにも引けを取りません。音質が良好なのはもちろん、ノイズキャンセリング機能にも全く妥協がないどころかSOUNDPEATS史上最高の性能を誇っています。
対応コーデック数の多さもあり、音楽が好きな方にもおすすめ。
SOUNDPEATS Air5 Proは、ジャンルを問わず、用途も問わず使える非常に便利で楽しいイヤホンだと言えます。
5% offクーポンも活用ください!
- クーポンコード:SPA5PN7PR06
- 割引:5%OFF
- 期間:2025/07/08 ~ 2025/07/31
※Amazonリンク先掲載のクーポンと併用可能です